【失敗しない!】プロパンガス会社の選び方
![](https://www.tunematu-gas.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/28510346_s-e1732260149447.jpg)
東北の冬を快適に過ごすために欠かせないのが暖房器具。そこでガス料金の節約におすすめなのが、プロパンガス会社の乗り換えです。基本的にプロパンガスは消費者自身で自由にガス会社を選ぶことができます。一般的には「新規で契約するお客様向け」の料金プランが用意されている会社も多いため、乗り換えることで大幅な節約に繋がることがあるんです!
そこで今回は優良なプロパンガス会社を見極めるためのポイントを解説していきます。
※ただし、アパートやマンションなどの賃貸物件については、入居者様の一存ではプロパンガス会社を変更することができないのでご注意ください。
|失敗しない!プロパンガス会社を選ぶポイント4選
①価格が適正かどうか
プロパンガスは自由料金制のため、会社ごとに料金がばらばらです。さらに地域によっても大きく相場が異なるため、適正価格で販売しているガス会社を見極めることが重要です。地域ごとに適正価格を調べられるサイトなどを活用して、地域の料金相場を把握しておきましょう。また契約時の料金のまま継続して利用できるわけではなく、徐々に値上げされる可能性もあります。はじめは安い料金を提示し契約後に値上げする会社もあるため、適正価格で継続して供給してもらえるかも必ず確認しましょう。
②料金が明確かどうか
一般的にプロパンガスの料金は、基本料金+従量単価(使用量(㎥)×従量単価)で決まります。事前に検針票などを見せてもらい、料金が明示されていることを確認しましょう。明細の記載がないガス会社は値上げされたとしても気が付きにくいので、避けた方がよいでしょう。
またプロパンガスは輸入品のため、原油価格高騰や円安の影響を受けて料金が値上がりしてしまうこともあります。そのため値上げすること自体が悪いこととは限りませんが、料金の値上げや値下げについて具体的なルールが決まっているかは事前に確認する必要があります。優良なプロパンガス会社では、値上げの事前通知をしっかりと行い料金変更の理由を明確に説明するはずです。
③解約時の取り決めが明確か
解約時にトラブルの原因になりやすいのが、違約金・解約金です。何かしらの理由で解約しなければならない場合、解約料や違約金が高額になると大きな負担となります。口頭で説明された内容だけでなく必ず契約書に目を通し、最低契約期間や違約金・解約金の取り決めがないか詳しく契約内容を確認しましょう。もし詳細な記述がなければ、電話などで問い合わせてみるのもおすすめです。
④安全管理や緊急時のサポート体制が整っているか
ガスは危険物のため、安全に供給を受けられるかが最も重要なポイントです。正しく保守や点検が行われなければ大きな事故に繋がる可能性があります。プロパンガスには定期供給設備点検・定期消費設備調査の頻度や営業所から供給先までの距離など保安に関するルールが定められており、そのルールをしっかりと守っているかどうかを確認しましょう。さらに、会社によっては24時間駆けつけサービスや各家庭のプロパンガスの利用状況を常時監視し、いち早く異常を検知することができる「集中監視システム」を導入している企業もあります。異常を検知した際は、直ちに消費者に連絡し状況確認を行うとともに、必要に応じて遠隔操作にてガスを遮断します。その後、専門スタッフを現場に急行させ適切な処置を行います。このようなサポート体制が充実しているかも見極めのポイントになります。
<まとめ>
いかがでしたでしょうか?
ガス料金を節約するには、ガス器具の使い方に気を付けて使用量を減らす方法もありますが、ガス会社を見直すことでもっと大幅な節約ができるのでおすすめです。一方で、全国には多くのプロパンガス会社が存在しているため、理想の業者を選ぶことは簡単ではありませんよね。今回紹介したプロパンガス会社を選ぶポイントを押さえながら、ぜひあなたのご自宅にあったガス会社を探してみてください。
|宮城県にお住まいの方は、ぜひ一度ツネマツガスにご相談ください!
仙台市宮城野区のツネマツガスでは、分かりやすい料金設定とライフプランに合わせた割引プランをご用意し、お客様に安心していただける価格でプロパンガス(LPガス)の提供をしております。仙台市、名取市、多賀城市、利府町、富谷市、塩釜市のお住まいで、ガスの乗り換えをご検討の方はお気軽にお問合せください。